気分がふさいで不安を感じやすいときに使用する市販薬の漢方ってどれ?…半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)とは

かぜ症状

アラフォーぱぱとひとり娘の春夏秋冬(カテゴリー登録販売者、漢方)
今回は、半夏厚朴湯です。

自己紹介⇒ご訪問ありがとうございます。一児のパパ(40代前半)で法律関係の仕事をしています。娘にとっては「パパよりママに近い存在の」ちょっとへんてこなパパLifeを書き残しています。毎日をちょっとがんばるくらいに。((´∀`*))

このサイトでは、登録販売者の過去問解説をしています。試験科目の中でも受験者があまり得意としない薬事関係法規・制度について詳しく解説して、登録販売者試験の合格を目指す全ての人を応援しています!!

※(医薬品)登録販売者の受験生以外の一般の人への情報提供も目的としています。登録販売者の試験範囲である一般用医薬品はドラッグストア等で売られています。一般用医薬品は、医薬品のうち、その効能及び効果において人体に対する作用が著しくないもので、薬剤師や登録販売者等から提供された情報に基づいて、買う人が選んで使用することを目的としています。ぜひ、自分(家族)のセルフメディケーションのために知識を使って下さい。(^^♪

登録販売者の試験科目は、(第1章)医薬品に共通する特性と基本的な知識、(第2章)人体の働きと医薬品、(第3章)主な医薬品とその作用、(第4章)薬事に関する法規と制度、(第5章)医薬品の適正使用と安全対策です。合格基準は、全体の70%(120問中84問)以上の正解が必要で、かつ、各試験科目ごとに35%以上~40%以上の正解も必要になり、全体で80%(120問中96問)以上の正解をしても、薬事に関する法規と制度で3問しか正解できない場合は、合格通知を受け取ることはできません。

ですが、試験問題は、厚生労働省の「試験問題作成に関する手引き」から出題されますので、ポイントを押さえた学習さえすれば、誰でも得点源にすることができ、かつ、合格も可能な試験です。

現在、50以上の資格を保有する資格マニアですが、登録販売者の試験には、娘が2歳のときの平成29年9月の試験でスキマ時間を利用して一発合格しました。実は、登録販売者を受けようと思ったきっかけは娘なんです。かぜ等で娘を病院に連れて行ったり、一緒にいることも多くて心配ごとが多かったんですよね。そんな誰かの役に立つ資格が登録販売者なんです。

ぜひ、法規を得意科目にして合格の栄冠を勝ち取って下さいね。(^^♪

登録販売者試験合格通知書

(合格通知のコピーで名前等は消しています)

かぜ薬の半夏厚朴湯について

かぜ薬に配合される漢方処方成分、又は単独でかぜの症状緩和に用いられる漢方処方製剤の主なものに、葛根湯(かっこんとう)、麻黄湯(まおうとう)、小柴胡湯(しょうさいことう)、柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)、桂枝湯(けいしとう)、香蘇散(こうそさん)、半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)、麦門冬湯(ばくもんどうとう)があります。これらのうち、半夏厚朴湯を除くいずれも、構成生薬としてカンゾウを含みます。また、これらのうち、麻黄湯のほか、葛根湯と小青竜湯には、構成生薬としてマオウを含みます。(^^♪

【かぜ薬の半夏厚朴湯について】

  1. 咳(せき)止めや痰(たん)を出しやすくする目的で用いられています。
  2. 体力中等度をめやすとして、幅広く応用できます。
  3. 気分がふさいで、咽喉・食道部に異物感がある場合。
  4. ときに動悸、めまい、嘔(おう)気などを伴う不安神経症。
  5. 神経性胃炎、つわり、咳、しわがれ声、のどのつかえ感に適しています。

厚生労働省「試験問題の作成に関する手引き(平成30年3月)」を参考に解説しています。

もう一歩前へ!!

今回は、半夏厚朴湯について説明しました。(^^♪

【市販薬の主な半夏厚朴湯について】

株式会社ツムラツムラ半夏厚朴湯エキス顆粒
クラシエ製薬株式会社クラシエ半夏厚朴湯エキス顆粒

※こちらはクラシエの半夏厚朴湯エキス顆粒です。詳しくは、クラシエのホームページで確認して下さいね。(^^♪

気分がふさいで不安を感じやすいときに使用されています。

実際の使用では、医師や薬剤師等に相談の上、使用することをおすすめします。((´∀`*))

最後まで読んでいただきありがとうございました。この記事があなたの合格のお役に立てれば幸いです

おかさな|OKASANAおかさな|OKASANA

おかさな|OKASANA

一般的な男子より女子力が強い8歳になる女の子のパパです。仕事、子育て、趣味? と本当に大変なシングルライフを応援中。「パパ」視点の子育てや、日常に関することを共有できたらって思ってます。((´∀`*))

関連記事一覧

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

おかさな|OKASANAおかさな|OKASANA

おかさな|OKASANA

ひとり娘と資格をこよなく愛する管理人が、法律関係の仕事・子育て・資格から学んだ知識を発信しているブログです。                        ~シングルライフを応援中~

最近の記事

  1. 外国人の逸失利益(がいこくじんのいっしつりえき)| 生活支援の用語集

  2. 逸失利益(いっしつりえき)| 生活支援の用語集

  3. 高槻市で住民票って土日に取得できるの?【記入例での解説付き】

最近の記事 おすすめ記事
  1. 外国人の逸失利益(がいこくじんのいっしつりえき)| 生活支援の用語集

  2. 逸失利益(いっしつりえき)| 生活支援の用語集

  3. 高槻市で住民票って土日に取得できるの?【記入例での解説付き】

  1. 貝塚市で住民票って土日に取得できるの?【記入例での解説付き】

  2. 府営住宅の申し込みってどこですればよいの?

  3. 河南町で住民票って土日に取得できるの?【申請書での解説付き】

TOP